審美治療
審美治療

審美治療は詰め物や被せ物の素材の質の向上がしっかり確認できる点が強みです。当院では歯科技工士が製作を担当することでさらに良いものを作り出しております。
時代の変化に伴い、以前は保険診療でのみの対応でも良かった人が、保険外治療による治療を望むケースが増えてきました。
当院ではなるべく保険対応での治療を実施しておりますが、上記のようなニーズを汲み取り保険外治療の対応も行っております。
保険治療の特徴
保険の前歯のデメリット
保険で行う前歯の被せものは「硬質レジン前装冠」と呼ばれています。固いプラスチックを金属の上に被せているイメージです。プラスチックを利用しているので、だいたい2~3年程度で変色する可能性があります。
その他は天然の歯の色やツヤ、透明感がプラスチックのため出にくいところがあります。また、変色だけでなく水分を吸収して口臭の原因になることがあります。
保険の奥歯のデメリット

奥歯でよく使用する銀歯は「笑った時に見えるのが気になる」という方が多いです。人と話をしていても「銀歯かな」と思うことがあるのではないでしょうか。
銀歯が入っているのを全く気にしない方は問題ありません。
しかし、一方で「銀歯は入れたくない」という方が多いのですが、白い歯を入れたくても金銭的な事情で入れられない方が多いのが実情だと思います。「別に銀歯で良いよ」と言っている本人は気にならなくても、それを見ている人の多くは気になっているのではないでしょうか。
保険治療と保険外治療の違い
保険治療と保険外治療の治療内容
保険が適用される治療と保険外の治療は見た目以外にも大きな違いがあります。それは、治療がどれくらい充実したものになるかという点です。保険で適した治療ができるかというと、それは現実的には難しいのです。
保険制度では、1つの処置がいくらというのが決められています。それはとても上手な歯科医師がやっても、大学を卒業して1年目の人がやっても価格が同じなのです。
使う材料や製作に費やす時間の違い

歯科医院には「痛い」「怖い」というネガティブな印象をお持ちの方が多いのではないでしょうか?特に、麻酔が苦手という声をよく耳にします。
当院では麻酔を行う際は、患者様の症状やご要望に合わせて対応しております。歯科恐怖症の方、自ら治療をコントロールできない方は、ぜひご利用ください。
【当院の治療の特徴】抜かない・削らない治療
保険治療は金額が限られているので、使える材料・使える時間が限られます。その方にふさわしい治療をするにも、どうしても限界が発生してしまいます。噛み合わせの悪化や歯と被せ物の間に隙間ができ、虫歯になりやすくなるなどリスクが出てしまうのです。

しかし、保険外治療であれば、十分な時間と高価な材料を使用できるため、その人に本当に必要な治療を提供できます。洋服が体型にフィットしているのと同じように、噛み合わせがぴったりし、歯と被せ物がしっかりフィットして、隙間を極限まで少なくすることが可能です。
保険外治療はドクターが持っている技術をフル活用し、使用する材料はふさわしいものを使用して充実した治療を受けることが可能になるのです。
当院の審美治療

最近の審美治療はワンランク上の女性の身だしなみとして、雑誌やメディアで多数取り上げられるようになりました。口元はその人の表情を作る場所として、歯が白くきれいになることで、笑顔の回数が増え、肌がきれいに見えるイメージに捉えられています。
当院のセラミック修復物

当院では治療期間の短縮による虫歯や歯周病の再発リスクの軽減や修復物の正確性を考え、口腔内を3Dカメラでスキャンし、得たデータをコンピュータ上で設計してセラミックを削り、修復物を製作しています。
セラミックを用いているため、金属アレルギーの不安がなく、耐久性に優れているなど大きなメリットがあります。もちろん審美性も良く仕上がります。
「他人からの見た目が気になる」方がいらっしゃいましたらご相談ください。仕上がりについてもご説明いたします。
当院のセラミック治療の特徴
- 天然の歯のエナメル質と耐摩耗度が同じなので、咬み合う歯の負担が少ない
- 銀歯と異なり化学的に接着するので、すき間が生じず虫歯になりにくい
- 最短1日でセラミックを入れることが可能(症例や予約状況、材料の関係で必ずしも1日で行えないこともありますのでご理解ください)なため、何度も通院する必要がない
- 銀歯と異なり見た目が気にならないため、自然の歯のような印象を受けるなど審美的に優れている